どの街に、どんな家を建てようか。誰もが一度は想像をめぐらせたことがあるのではないでしょうか。そんな、人生に一度の大きなお買い物と言える住宅購入を支える『井上地所』。地域密着型をモットーに、奈良県と和歌山県で注文住宅や新築分譲住宅、住宅リフォームなどの不動産事業を展開しています。今回はその『井上地所』に訪問し、会社の魅力をたっぷりと伺ってきました。
お話をうかがったのは…
専務取締役の智田さま。営業社員として『井上地所』に入社後、店長、部長、常務を経て専務取締役へ就任。「会社の発展や成長があるのは、社員の幸せあってこそ」という考えのもと、一人ひとりと同じ目線に立ち、同社の発展に尽力する心優しき人格者。
編集者
本日は、よろしくお願いします!早速ですが、専務は「賃貸VS持ち家論争」というものをご存知ですか?
智田専務
いきなりですね(笑)。聞いたことないです。
編集者
巷では、将来住む家はコスト面の考慮や転居しづらいという点から賃貸でいいのではないかという人と、好きな間取りやデザインの家に住みたいなどの考えから、持ち家派という考えを持つ人とで意見が分かれているんです。ちなみに、もちろん専務は持ち家派ですよね?
智田専務
自身の家も弊社で建てていますし、もちろん持ち家派です。
編集者
自らも『井上地所』で家を建てた専務が感じる、持ち家の良さはどこにあると思いますか?
智田専務
ずっとその街で生活基盤を築くのだという、周りからの信用を得られるところじゃないでしょうか。「よく稼いでるんやな」「頑張ってるんやな」とか(笑)。家を買うことは大きな買い物であり、一生に一度あるかないかの大きな決断になりますからね。そうしたところに比重を置いて実行に移すと、周囲からの見る目も変わってくるのではないかと思います。
編集者
家を買うのは、ワンランク上の社会的地位を築くことにもつながるのですね。ちなみに専務同様、他のスタッフも『井上地所』で家を建てている方が多いのですか?
智田専務
はい。弊社で買った人が多いです。私自身もそうですが、自宅を購入するまでの過程を体現することで、お客様がどんなことで悩んだり不安に思うかといった気持ちをより理解しやすくなりますし、課題にもいち早く気付けるようになるなど、商談がよりスムーズに進むと思います。
編集者
自らの体験が仕事にも活きる訳ですね。商談がスムーズに進むといえば、御社は自社で分譲地を持っていると伺いました。そうした土地を持つことは、土地探しから施工までを一貫して担えるなど、何かメリットがあるのでしょうか。
智田専務
そうですね。来店するお客様は、土地をお持ちでない方や、土地探しをするにしても何から始めればいいかがわからないとおっしゃる方もほとんどです。そこで分譲地を持ち、建築条件付き宅地として取り扱うと、お客様が慣れない土地探しに時間を費やさずに済みますし、我々も営業がしやすいという利点があります。
編集者
土地を持つことはお客様にとっても会社側にとっても良いことばかりなんですね♪そうした御社がこだわる住まいづくりの一つに、耐震住宅も挙げられています。導入しているテクノストラクチャー工法などの技術は、『井上地所』ならではのものなのですか?
智田専務
「テクノストラクチャー」は、パナソニックが開発した耐震住宅工法であるため、同業他社でも導入している会社はあります。『井上地所』では、その技法を駆使した上で、すべての住宅に耐震等級3を設定するなど、自社独自で地震に強い家を建築しているのです。
編集者
なるほど。地震大国と呼ばれる日本でも、安心して暮らせる住まいづくりに取り組んでいらっしゃるんですね。
智田専務
地震に強い構造はもちろん、自社設計・自社施工も弊社の強いこだわりなんですよ。
(例えば、高級感がありシックなデザインの家から…)
(可愛らしいカフェをモチーフとした家まで、多彩なジャンルの設計や施工を行っています。)
編集者
わぁー素敵!どちらも映えますね~♪お家時間がさらに充実しそうです♪
智田専務
ありがとうございます。最近では、インターネットやSNS等の普及により、ある程度の情報を入手した上で来店するお客様も多いです。中には、私たちスタッフよりも情報量の長けた方もいらっしゃるので、一昔前と比べると、細かな要望一つひとつに対応できる提案力もより求められているように感じます。
編集者
時代の波が不動産業界にも…ここだけの話、これまで担当したお客様の中で、「この構造だと生活する上で大変だろうな」と感じたご要望はなかったのですか?
智田専務
まったくなかったと言えばウソになります(笑)。
編集者
色々あるのですね。ちなみにそういった場合、お客様の提案であってもストップをかけることはあるのでしょうか?
智田専務
そうですね。我々は施工後の先にある快適な暮らしに重点を置いていますので、メリット・デメリットはきちんとお伝えするようにしています。最終的にはお客様の判断に委ねますが、そうしたご要望があった場合には、意向を配慮した代替案の提示もしっかりと行います。
編集者
お客様の立場に立てるからこそできることですね。また、『井上地所』では、地元サッカークラブへの支援や井上祭りといった地域への貢献活動にも力を入れているのだとか?
智田専務
そうです。設立から30年近く、奈良県と和歌山県で不動産事業を営めるのは、お客様は元より地域の方々の支えもあってのことです。その感謝の意味合いを込めて、地域のみなさまと一緒に楽しめるイベントも開催しています。
編集者
素敵ですね♪そうしたイベントから、依頼が来ることもあるのですか?
智田専務
ありますよ。施工だけでなくリフォームに関しても、イベントから興味をいただくこともあるのですが、お客様のほとんどが紹介やリピーターなんです。
編集者
多くの『井上地所』ファンがいるのですね。理由はどんなところにあると思いますか?
智田専務
一人ひとりのお客様や地域の人と熱心に向き合い続けていることや、30年間築き上げた技術力があるからではないでしょうか。そのおかげで、奈良県と和歌山県では決して多くない、自社のショールームを完備する規模の支店も運営できているのだと思います。
編集者
お客様や地域に対する熱い想いや技術力が、信頼の獲得につながっているのですね。今度は、そんな高いスキルを持つスタッフに焦点を当てたいのですが、『井上地所』では異業種から転職された人も多く活躍していると聞きましたが…
智田専務
はい。新卒入社から、コピー機器の製造会社、雑貨の営業、魚屋、レストランの接客まで、スタッフの経歴はさまざまです。
編集者
幅広いですね。そうした新人さんへの教育は、どのようにされているのですか?
智田専務
リクシルやパナソニック主催の外部研修への参加や現場でのOJTなど、住宅施工の基礎知識から身につけられる環境を整えています。
編集者
それは安心ですね。とはいえですよ…まったく不動産業界を知らない私のイメージでは、ノルマが多いとか、成果の出にくい新人に対しては、上長からの圧がついてくる…なんてこともあるのかと気になりまして。本当の所はどうなのですか?
智田専務
直球ですね(笑)。会社や支店の指針はありますし、個人目標も立ててもらいますが、ノルマはありません。もちろん日ごろからの努力は重ねていただきたいですが、目標を達成できなかったからといって「クビ!」とかもありませんし(笑)。それに、現場の居心地の良さはスタッフからもよく声に挙がっているので、安心して大丈夫ですよ(笑)。
編集者
スタッフ同士の交流は盛んなのですか?
智田専務
コミュニケーションが多く、良好な関係を築けていると思います。
智田専務
スタッフの率直な意見や考えを聞けるよう、仕事はもちろんプライベートの話もしたり、日ごろからできるだけ多くの接点を持つようにしています。
編集者
専務のお言葉を聞いて安心しました。正直、「売れー!」みたいな感じだと思っていたので。
智田専務
そんな軍隊みたいなことはしませんよ(笑)。できない人に大きな負荷をかけてもモチベーションが下がるだけですから。個々の能力に応じて目標を設定しクリアできるよう、上司や先輩がサポートしながら成功体験を積み重ねてほしいと、僕自身は考えているんですけどね…。
編集者
あれ?何か腑に落ちない顔ですね。
智田専務
いや、他の役員たちに「専務は優し過ぎる」と指摘を受けることもあって…もっと恐れられたほうがいいと(笑)。
編集者
専務ならではのご苦労があるのですね。
智田専務
会社の発展は、社員の幸せがあってこそ成し遂げられることだと思っています。だからこそ利益や結果ばかりを追い求めるのでなく、社員それぞれが目標や夢を持ち、ワクワク感や楽しさも覚えてもらいたいとか、会社全体でそのためのバックアップができる環境を整えたいとか、どうしても現場よりの考えになってしまうのです(笑)。
編集者
なるほど。『井上地所』が30年の歴史を刻めたのも、お客様や取引先様の存在だけでなく、“社員の幸せ”もあってのことかもしれませんね。そうした社員の働きやすさを考慮した仕組みづくりは行っているのですか?
智田専務
心にゆとりを持つという意味では、それぞれが自身の業務に集中できるよう、部署ごとで役割を分担し、チーム全体でお客様対応を行っています。
編集者
デザイナーやインテリアコーディネーターが他職種のサポートにあたることも少なくないようですが、『井上地所』では、なぜ役割分担制を導入しようと考えたのですか?
智田専務
社員の業務軽減はもちろん、大手メーカーと対等に戦う力を養うためでもあります。現状、価格競争ではかなわない部分もありますが、住宅そのものとなれば話は別です。構造やデザインなど、年々、お客様からのご要望も高くなっているので、営業職をリーダーに、設計士やコーディネーターといった専門職を入れたチームで1軒の住まいづくりに取り組むことで、お客様の理想を最大限形にできる組織をつくりたいという想いがありました。
編集者
あらゆる質問や疑問に、その道のプロが答えてくれるとなるとお客様も安心ですしね。ちなみにいつから導入したのですか?
智田専務
先代からです。特に力を入れるようになったのはパナソニックの「テクノストラクチャー」です。
編集者
先ほど話題に上がった、耐震住宅工法の技術ですか!?
智田専務
はい。元々弊社でも「テクノストラクチャー」の導入は検討されていたのですが、推薦したのは私なんです。
編集者
そうだったのですね。どういった理由からですか?
智田専務
値段ではなく、技術力や質にこだわるサービスを提供することで、他社との差別化を図りたかったからです。
編集者
技術力や施工力に絶対の自信があるから、できることですね。
智田専務
それに…私が新しいもの好きで、何でもやりたがる性格なのもあります。他の役員からもよく止められてしまうくらいです(笑)。
編集者
ご苦労お察しします。ですが、新しいもの好きが功を奏し、「テクノストラクチャー」を推し進めたからこそ、今では『井上地所』の強みの一つになったのではないですか。
智田専務
私だけでなく、商品を広めてくれた社員の力が大きいですよ。
(これを見てください!)
編集者
いい表情ですね♪
智田専務
いえ(笑)私ではなく、この盾です!
編集者
失礼しました(笑)。これは…?
智田専務
近畿地区で2番目に多くテクノストラクチャー工法を用いた住宅を販売した会社として、2020年度のハウジングコンテストで表彰されたときのものです。
編集者
地震に強い家をたくさん建てられた証なのですね。おめでとうございます!
智田専務
ありがとうございます。とはいえ2位という結果だったので、この結果に甘んじることなく、次はみんなでNO1を目指したいです!
編集者
さらなる高みを目指すためにも、新しい風は必要ですね。これからどんな方に活躍してもらいたいですか?
智田専務
お客様と誠実に向き合える素直さがあったり、自分のビジョンを明確に持つ方がいいです。リフォームの匠やトップセールスマンになりたい、家族を幸せにしたい。どんな指針でもかまいません。何かしらの軸がある方は、成長も早いですから。
編集者
なるほど。そんな自分なりの軸を持つ仲間とともに、これからどんな『井上地所』をつくっていきたいですか?最後に、未来への抱負をお願いします!
智田専務
“大和・紀州に笑顔あふれる住まいづくりを”というミッションを掲げていますので、これからも社員と切磋琢磨し合いながら、多くのお客様を笑顔にできる住まいを提供し、50年、100年先の未来にも『井上地所』という名を残せる会社をつくっていきたいです。
編集者
これからの発展が楽しみになるような、力強いお言葉ですね。『井上地所』様のご活躍を楽しみにしています。
あとがき
いかがでしたか。『井上地所』には、自信を持って提供できる技術やサービス、専門舞台で活躍する住まいづくりのスペシャリスト、そして、社員の幸せを願い、形にするための努力を重ねる経営陣がいます。それぞれが手を取り合い、誠実に住まいづくりと向き合い続ける姿勢が、多くの信頼獲得につながっているのかもしれません。随所に見せる専務の笑顔に、ホッする温かみを感じる取材でした。
取材協力:井上地所HP(https://www.inoue-chisho.co.jp/)
採用HPはこちら(https://job-gear.net/inouecscarrer/)